U-NEXT(ユーネクスト)のメリット・デメリット!評価・評判をご紹介
- 2019.01.03
- U-NEXT 動画配信サービス(VOD)
動画配信のサービスはたくさん種類がありますが、その中でも有名なサービスの1つが「U-NEXT」です。
よく映画館などでサービスの紹介をやっているので、知っている方も多いのではないでしょうか?
この記事ではU-NEXTのメリット・デメリットを紹介いたします。
登録するか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください!
Contents
U-NEXTのメリット
圧倒的な作品数!新作も視聴可能
U-NEXTのメリットはやはり圧倒的な作品数です。
U-NEXTで見られる作品数は約110,000本で、そのうち約65,000本が見放題となっています!
見放題の作品数だけでみても、他のサービスと比較して多くなっています。
U-NEXTは月額1,990円の有料会員に申し込むと見放題の作品が全て見られるようになることに加え、
毎月1,200円分のポイント(有効期限90日間)が付与されます。
このポイントは、U-NEXTで配信している作品の視聴に使うことができるので、
見放題になっていない新作の作品も月額内で見ることができるんです!
視聴に必要なポイント数は、新作ドラマは200円~300円、スペシャルドラマは400円~500円、新作映画は400円~500円程度となっています。
毎月1,200円分のポイントに収まる範囲であれば、追加料金なしで新作作品を見られるのは嬉しいですよね。
また、U-NEXTは31日間の無料で体験することも可能ですが、
その際にも600ポイントが付与されるんです!
無料期間中でも新作が視聴できるので、気になる方は一度試してみてはいかがでしょうか。
動画配信サービスでは、なかなか新作の作品を見られるものは少ないので、
これはU-NEXT最大のメリットと言えるのではないでしょうか。
4人まで同時再生可能
他の動画配信サービスと違い、複数端末から4人までの同時視聴が可能なので、
家族で動画配信サービスを利用したい方には、とてもおすすめです!
複数端末で視聴できるファミリーアカウントの設定方法はとても簡単。
ログイン後、ファミリーアカウントサービスという項目から3つまで追加することが可能です。
追加するアカウントには、ペアレンタルロック設定という、
年齢制限のある動画を非表示にしたり、有料作品の購入制限を設けたりできる設定を追加できるので、
お子様用のアカウントを発行するときも安心です。
複数アカウント使用による制限としては、同じ作品を同時に視聴できないこと、アダルト作品は契約元のアカウントでしか見ることができないことの2点があります。
上記以外は特に制限はないので、普通に利用される分には特に支障はないと思います。
また、毎月付与されるポイントは、アカウント間で共有となります。
ダウンロード機能(オフライン再生)対応
外出先で動画を見るときに気になるのが通信量ですよね。
U-NEXTで配信されている動画は、ダウンロードが可能なため、外出先でも安心して動画を楽しめます。
動画は高画質なため、ダウンロードには時間がかかることが多いため、
事前にダウンロードしておくことをおすすめします。
また、作品のダウンロードはスマホやタブレットのアプリからのみで、PCやテレビからはダウンロードすることができません。
事前に外出先に持っていくスマホなどの端末でダウンロードしておくと良いでしょう。
専用アプリで動画視聴可能
U-NEXTの動画は、スマホのブラウザでは再生することができず、アプリの仕様が必須です。
しかし、U-NEXTのアプリは使い勝手がよく、ストレスフリーな使い心地なので、特に不便を感じることはないかと思います。
アプリをダウンロードしていない場合、スマホのブラウザを開くとダウンロード画面に遷移しますので、そこからアプリをダウンロードをしましょう。
ただし、アダルトコンテンツはブラウザのみの再生になります。
アプリでは視聴できませんので、利用される方は気をつけましょう。
フルHDの高画質
U-NEXTはブルーレイと同じくらいの画質であるフルHD(1,080p)での視聴が可能となっています。
画質を自由に切り替えられるので、状況に応じて変更することも可能です。
スマートフォンなど小さい画面で見る場合は、あまり差がわからないかもしれませんが、
テレビやPC、タブレットなど、大きい画面で作品を楽しみたい方には高画質は嬉しいですよね。
対応端末が多い
U-NEXTの動画は、スマホやPC、タブレット、テレビ、ゲーム機など、
様々な端末で再生することが可能です!
状況に合わせて利用端末を使い分けられるのも魅力です。
動画の再生中に字幕・吹き替えの切り替えが可能
視聴中に、画面上のボタンから、字幕と吹替を切り替えることが可能です。
(Huluでは、視聴中に切り替えることができないので、U-NEXTならではのメリットと言えますね)
海外の作品をご覧になる方におすすめの機能となっています。
雑誌や書籍、音楽、カラオケなどのコンテンツも使える!
U-NEXTに契約すると、雑誌や書籍、音楽、カラオケなどのコンテンツも利用することができるようになります!
雑誌は70誌以上が読み放題で、書籍は200,000冊以上が揃っているという充実ぶり。
また、U-NEXTの登録時に付与される月1,200円分のポイント(有効期限90日間)は、動画以外にも使用できるので、電子書籍の購入などへの利用も可能です。
また追加料金はかかりますが、150万以上の音楽が聴き放題の「スマホでUSEN」、2万曲以上が歌い放題の「カラオケサービス」といったサービスも利用することができます。
アダルト作品も配信
動画配信サービスの中で、アダルト作品を配信しているサービスは少ないですが、
U-NEXTではアダルト作品を配信しています。
見放題作品も3,000本以上、追加課金すれば見れるコンテンツも多く提供されています。
また、U-NEXTでは、アダルト作品の視聴履歴が残らないようになっており、
家族とも安心してサービスを利用することができます。
U-NEXTでは、契約元のアカウントからはアダルト作品が視聴できますが、追加したアカウントから一切アダルト作品は閲覧できません。
また、年齢制限のある動画を非表示にしたり、有料作品の購入制限を設けたりできる
ペアレンタルロック設定も可能なので、
お子様用のアカウントを発行するときも安心です。
31日間無料お試し可能!メリットたくさんのU-NEXT
U-NEXTは他の動画配信サービスと比較して、独自のサービスを提供しており、
多くのメリットがあるサービスでした。
少しでも興味を持たれた方は、31日間の無料体験も可能なので、一度試してみてはいかがでしょうか。
無料体験中にも600ポイントが付与されるので、
ポイントを使って新作動画の視聴や電子書籍の購入などもできてしまいます!
次にU-NEXTのデメリットを見ていきます。
U-NEXTのデメリット
月額料金が高い
U-NEXT最大のデメリットは、月額金額が他の動画配信サービスと比較して高いことだと思います。
他のサービスが大体500円〜1,000円前後の中、U-NEXTは月額1,990円(税抜)なので、
比較すると少し高いと感じてしまうと思います。
ただ、U-NEXTは毎月1,200円分のポイントが付与され、
それを使って新作の作品の動画や、電子書籍なども見ることができますし、
1人が契約すれば最大4人までサービスを利用することが可能となっています。
また、他の動画配信サービスと違って、雑誌や書籍、音楽、カラオケなど、様々なコンテンツも利用することが可能なので、動画だけではない楽しみ方をしたい方にはぴったりのサービスだと思います。
実際に自分がどのように動画配信を利用したいのかふまえた上で、
検討されてみてはいかがでしょうか。
U-NEXTは31日間無料体験可能
U-NEXTは31日間無料体験が可能なので、
気になる方は一度試してみてはいかがでしょうか。
無料体験期間であれば、いつ解約してもお金がかかることはありません。
また、31日間の無料期間にも、600ポイントが付与されるため、
ポイントの範囲内であれば、無料期間中でも新作の視聴や電子書籍の購入も無料でできるので、気になる方はぜひ一度試してみてください。
-
前の記事
Hulu(フールー)に契約して気づいたメリット・デメリット!評価・評判をご紹介 2019.01.03
-
次の記事
名探偵コナン第1話「ジェットコースター殺人事件」のあらすじ・感想 2019.01.07