Hulu(フールー)に契約して気づいたメリット・デメリット!評価・評判をご紹介
- 2019.01.03
- Hulu 動画配信サービス(VOD)
動画配信のサービスはたくさん種類がありますが、その中でも有名なサービスの1つが「Hulu」です。
今回の記事では、実際にHuluに契約して気づいたHuluのメリット・デメリットを以下にまとめていきます。
これから契約される方の少しでも参考になれば幸いです。
では、早速書いていきます。
まずはHuluのメリットから。
Huluのメリット
月額933円+税で全ての動画が見放題!
Huluで配信している動画は月額933円+税で全て見放題です!
無料で見られる動画の制限は一切ないので、安心して好きなだけ動画を見ることができます。
見放題の作品は50000本以上もあり、洋画、邦画、海外ドラマ、日本ドラマ、バラエティやドキュメンタリーなど、種類も豊富にあるので、空いた時間に好きな動画を好きなだけ見ることができます!
海外ドラマや日本テレビ系ドラマが豊富!
他の動画配信サービスと比較すると、Huluは海外ドラマの配信数が多いという特徴があります。
最新にシリーズもいち早く配信されることが多いため、海外ドラマ好きの方にぴったりのサービスだと言えます。
また、Huluは日本テレビ系のドラマも充実しているので、日本テレビで放送していたあのドラマが見たい!という思いがある方にもおすすめです。
画質はフルHD画質!DVDよりも綺麗です!
画像がかなり綺麗なのもHuluのメリットといえます。フルHD画質ということで、DVDよりも綺麗な画質で動画を見ることができるんです!2017年5月のリニューアルに伴い、画質が向上したそうです。
スマホやタブレットでも綺麗な画質で動画を見ることができますし、回線速度に合わせて自動的に画質の調整もしてくれるので、ストレスなく動画を楽しむことができます。
ダウンロード機能(オフライン再生)対応
外出先で動画を見るときに気になるのが通信量ですよね。Huluなら、動画をダウンロードすることができるので、外出先でも安心して動画を楽しめます。
画質は、最高画質、高画質、標準画質から選ぶことができます。ご使用の端末の画面サイズなどに合わせて画質を選択すれば、ストレージ容量の節約になるので、とても便利です。
全ての動画がダウンロードできるわけではないですが、現段階でも多くの動画がダウンロードできます。
私自身、電車での移動中など外出先で動画を見ることが多いので、ダウンロード機能はよく使っています。ダウンロードしておけば、いつでもどこでも通信量を気にせずに視聴できるので快適です!
専用アプリで動画視聴可能
Huluのアプリは使い勝手がよく、ストレスフリーな使い心地なので、とても優秀です。
使っていて途中で途切れたり、読み込みが極端に遅いということもあまりないので、私は基本アプリを使用しています。
対応端末が豊富
Huluの動画は様々な端末で視聴することが可能です!
液晶テレビ、ブルーレイプレーヤー、スマホ(iPhone、Android)、タブレット、ゲーム機などなど…
使用する端末数に制限はなく(同時視聴には制限あり)、閲覧情報は引き継がれるため、
テレビで見た動画の続きを、外出先でスマホから見るなんてこともできてしまいます!
対応端末の詳細は公式サイトにもまとまっています。
https://www.happyon.jp/devices
英語字幕対応で、英語学習にも使える!
個人的によく使っているのが、英語字幕機能です!
Huluでは字幕機能で英語字幕を選択できるため、私はよく好きな海外ドラマを英語字幕で見て、英語の勉強をしています。
海外ドラマはリアルな英語が使われているので、英語の勉強に最適なんです!
高い英語教材を買ったり、英会話教室に通うことを考えると、
月額933円+税で好きな動画を見つつ、英語の勉強もできてしまうのはお得ですよね!
字幕OFFもできるので、字幕なしでリスニングをしてから、英語字幕をONにして答え合わせ…
なんて使い方もできてしまいます!
2週間無料お試し可能
Huluでは無料のお試し期間が2週間あるので、実際に使ってみてから、
継続して契約するかどうかを判断することが可能です!
あわないな…と思ったら無料期間で解約すれば、お金はかかりません。
実際にサービスを使って試せるのが嬉しいですよね!
私も無料お試し期間で実際に動画を見て契約を決めました!
もちろん無料お試し期間中も動画は見放題なので、安心してください。
https://www.happyon.jp/
メリットたくさんのHulu
ここまでHuluのメリットをあげてきました。
正直今となってはHuluのない生活が考えられないくらいです。笑
そうはいっても、一応Huluへの不満もありますので、下記にまとめていきます。
Huluのデメリット
映画の配信数がドラマと比べて少なめ
Huluには新作映画はほぼ配信されていません。(動画配信サービスなので、ある程度仕方がないかとは思いますが…)
旧作映画は増えてきてはいますが、ドラマの数と比べるとまだまだ少ないのが現状です。
なので、Huluに契約して映画をたくさん見たい!という方は、どんな配信映画があるのかを一度調べてみることをおすすめします。
私はHuluではあまり映画を見ることはなく、基本はドラマを見ることが多いです。
ドラマの配信数はとても多いですし、海外ドラマも結構早く新しいシーズンが配信されるので、
ドラマをメインで見たいという方には満足できるサービスだと思います。
配信作品には期限があるものもある
動画配信サービスであればある程度仕方がないことですが、
Huluに配信されている動画の中には期間限定のものも多数存在します。
あとで見ようと思っていても、気がついたら配信が終了していた…なんてこともあります。
なので、見たい動画は早めに見る!を心がけていただけると良いかと思います。
字幕版と吹き替え版が別の動画として登録されている
Huluに登録されている作品で、字幕と吹き替え両方が配信されているものについては、
別の動画として登録されています。
動画を見ている途中での字幕から吹き替えへの切り替えやその逆はできません。
最初に字幕か吹き替えかしっかり確認すれば問題ないですが、
パッと見たときに若干わかりにくいので、少し面倒な仕様です。
複数端末で同時に見られない
Huluでは、同一アカウントで、複数端末から同時に見ることができません。
ご家族などでそれぞれ動画を見たいという場合は、複数のアカウントを契約する必要があります。
ご家庭でどの動画を見るか言い争いになった場合は、アカウントの追加契約をご検討ください。笑
魅力いっぱいのHuluは2週間無料お試し可能!
ここまで、Huluのメリット・デメリットをまとめてきました。
個人的にはとてもおすすめの動画配信サービスですので、
契約するか迷っている方は、一度無料体験で実際に使って、
自分にあうか試してみてはいかがでしょうか。
https://www.happyon.jp/
-
前の記事
記事がありません
-
次の記事
U-NEXT(ユーネクスト)のメリット・デメリット!評価・評判をご紹介 2019.01.03